PR

【簡単】中国語の文法の基礎知識・覚えるのは3つのパターンだけ【文法を独学でマスター①】

文法のイメージ STUDY
記事内に広告が含まれています。

「中国語の文法って何か複雑そう」
「独学で勉強していて、挫折しそう」
「どうやって文章を組み立てるの?」

そんな悩みを解決します。

義務教育の英語でも文法の授業に着いていけなくなり、苦手になりました。
何て辛い思い出がある方もいるでしょう。

だから中国語でも同じような挫折が起こるかも……。

でも大丈夫、そんな心配はありません。
なぜなら、中国語の文法は実際にはシンプルで、とても簡単だから。

そして基本的な型をさえ覚えておけば、あとは単語を当てはめるだけで文章が成立します。
この型さえマスターしておけば、中国語で自己紹介ができるようになるでしょう。

このページでは中国語の文法を独学する際の基礎知識を、例文を添えてメモっていきます。

本記事のメリット
・中国語の文法の基礎が分かる
・3つの型だけなので簡単に覚えられる
・よく使う例文で自己紹介にも役立つ
信頼性
・筆者は独学でHSK6級を取得
・中国在住9年
・妻は中国人、会話は中国語
中国語の文法をマスターするためのテキスト10選【初心者の方へおすすめ:独学で語学力を伸ばそう】
中国語の文法を身につけるためのテキストがほしい。自宅でコツコツ、一人で文法の基礎を身につけたい。本記事では、そんな中国語学習者にオススメの文法に特化した教材10冊を紹介。リーズナブルな自己投資で始められ、独学でも中国語の文法を理解するのにも役立ちます。初めて中国語を話す際に、自信を持って文法を使えるように今から準備しましょう。

1. 中国語の文法の語順

中国語の文法は基本的には英語と同じで、

「主語」+「述語」+・・・

の順番で単語が続いていくスタイルです。

主語:主格をなす名詞句または代名詞
述語:主語の表すものの動作・作用・性質などを述べた語

「主語」は文章や話し手の主人公となるもので、

我(wǒ)=私
你(nǐ)=あなた
他(tā)=彼
她(tā)=彼女
我们(wǒ men)=私たち

など人を表す単語や様々な名詞が用いられます。

一方、「述語」は「主語」の動作や状態を表すので、動詞・形容詞が入ります。

日本語のように「主語」+・・・+「述語」とはなりません。
まずは「主語」+「述語」であることを押さえておきましょう。

正直な話、中国語にはガッチリとした文法は存在しません

むしろ単語の順序が異なっていても、意外と通じてしまうことさえあります。

なので、日本人が求めがちな「完璧な文法」は忘れましょう
英語では挫折してしまった関係代名詞や前置詞も、中国語には不要です。

「主語」+「述語」

このページでは↑だけ理解しておいてくださいませ。

Kindle Unlimitedで中国語を学ぼう!【無料体験あり】
「スマホで中国語を勉強したい」「色々な中国語のテキストを見比べたい」「中国語の能力を向上させたい」そんな方に向けて、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で中国語を学習する方法と、オススメの書籍を紹介。30日間の無料体験を通じて自分に合ったテキストを探すことできるでしょう。

2. 中国語の文法の例文

①英語の「be動詞」と同じ「是」を使う文法

日本語:学生です
英語:I am a student.

英語の授業で最初に習った文法かもしれません。

「主語」+「be動詞」+「補語」

いわゆる「SVC文型」とも呼ばれ、意味的には「主語」(私)=「補語」(学生)となります。
この関係を示す英語の「be動詞」と同様、中国語の「述語」は「是」を用います

日本語:学生です
中国語:学生(wǒ shì xué shēng)

以上です。
英語では面倒だった「冠詞」(a/the)は必要ありません。

また「be動詞」はis/am/areなど「主語」よって使い分けていましたが、中国語は「是」の一つのみ
超便利ですよね。

「主語」+「是」+「補語」

中国語の基本文法です。
「主語」と「補語」にそれぞれ単語を当てはめていけば文章が完成します。

我是大学生(wǒ shì dà xué shēng)

私は大学生です

他是医生(tā shì yī shēng)

彼は医者です

她是老师(tā shì lǎo shī)

私は大学生です

这是酱油(zhè shì jiàng yóu)

これは醤油です

ここまでは問題ないでしょうか?

シンプルですが、とても重要。
そして、これさえ分かればもう自己紹介が可能です。

「主語」には「我」を、「補語」に自分の名前や職業、年齢を入れてみましょう。

中国語で自己紹介するときのフレーズ・例文と単語を紹介【暗記でOK:重要な3つのステップ】
「中国語での自己紹介、何を言えばいい?」 「自分のことを上手く伝えられない」 「簡単なフレーズで自己紹介をしたい」 そんな悩みを解決します。 中国語を勉強していく過程で、まず初めに実践する機会があるのが自己紹介の場面。 語学学校などでは、最...

我是齐藤工(wǒ shì qí téng gōng)

私は斎藤工です

我是演员(wǒ shì yǎn yuán)

私は俳優です

我是39岁(wǒ shì sān shí jiǔ suì)

私は39歳です

爱好是拍照(ài hǎo shì pāi zhào)

趣味は写真を撮ることです

こんな感じです。
あとは自分なりの定型文・フレーズを準備して、ぜひ実践してくださいません。

■Kindle Unlimitedで無料体験
スマホで学習するならKindle Unlimiedがオススメ。
重い書籍を持ち運ぶ必要がなく、いつでも勉強に励めます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金は発生しません。
スキマ時間を活用して、少しずつ語学力を高めてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む

②動詞を使う文法

日本語:英語勉強します
英語:I Study English.

こちらも代表的な文法の形式です。

「主語」+「動詞」+「目的語」

自然な能動態の表現であり、「SVO型」と言われています。
中国語でも全く同じ順番なので、見失うことはないでしょう。

日本語:中国語勉強します
中国語:学习中文(wǒ xué xí zhōng wén)

動詞」(=述語)は「学习」、「目的語」は「中文」です。

「中文」の部分を「英文」(=英語)、「程序」(=プログラミング)、「视频编辑」(=動画編集)と置き換えることで、「何」を勉強しているのかを伝えることができますね。

英語と違い、中国語の動詞には人称による変形はありません
主語が誰であろうと同じ単語でOKなのです。

我们打扫房间(wǒ men dǎ sǎo fáng jiān)

私たちは部屋を掃除します

她打扫厨房(tā dǎ sǎo chú fáng)

彼女はキッチンを掃除します

他去泰国旅游(tā qù tài guó lǚ yóu)

彼はタイ旅行に行きます

我去越南旅游(wǒ qù yuè nán lǚ yóu)

私はベトナム旅行に行きます

自己紹介であれば「主語」には変わらず「我」を用いて、自身が興味あることなどを話してみるのが良いでしょう。

我喜欢足球(wǒ xǐ huān zú qiú)

私はサッカーが好きです

我擅长日本料理(wǒ shàn zhǎng rì běn liào lǐ)

私は日本料理が得意です

我住在北海道(wǒ zhù zài běi hǎi dào)

私は北海道に住んでいます

我不善于交流(wǒ bú shàn yú jiāo liú)

私はコミュニケーションが苦手です。

こんな感じでしょうか。
最初は本当にシンプルな文章で問題ありません。

無理してマセた中国語を話そうと思わない方が良いでしょう。

「主語」+「動詞」+「目的語」

こちらに沿って組み立ててもらえればと思います。

【無料体験あり】AmazonのAudible(オーディブル)で中国語の音声学習をしよう!
「音声で中国語を学びたい」「ながら聴きで中国語に慣れたい」そんな方には音声メディア「Audible」がオススメ。本記事ではAudibleで無料で入手できる中国語テキストなどを紹介。リスニング能力が向上し、新たなチャンスを掴めるようになります。

③形容詞を使う文法

日本語:彼女美しい
英語:She is beautiful.

またまた英語を例に出して申し訳ありません。
が、人や物の状態を表すときには、英語では「be動詞」を置きますね。

一方、中国語では「形容詞」の前に「是」は不要
代わりに、その程度を表す「副詞」を使うのが一般的です。

「主語」+「副詞」+「形容詞」

コチラのスタイルになりますね。

日本語:彼女とても美しい
中国語:漂亮(tā hěn piāo liàng)

必ずと言ってよいほど「副詞」で強調します。
これが形容詞を使う文法のミソですよ。

天气非常舒服(tiān qì fēi cháng shū fú)

天気は非常に気持ちがいい

冰淇淋特别好吃(bīng qí lín tè bié hǎo chī)

アイスクリームは本当に美味しい

などなど。
物事の状態や性質を中国語ではより豊かに表現するのです。

■Audibleで音声学習
移動中などの「ながら学習」ならAudibleが最適。
時間を有効活用しながら、リスニング能力が高められます。
トライアル期間中は何時でも解約が可能。
まずはお試しで教材1冊を無料で手に入れてみませんか?
>>無料体験(30日間)に申し込む

Audible(オーディブル)の使い方:無料体験で始める【音声で読書できるアプリ】
「Audibleってどんなサービス?」「Audibleはどうやって使い始めるの?」「お金がかかる?」そんな悩みを解決します。本記事ではAmazonが提供している「本が聴けるアプリ」のAudibleの始め方・使い方について、画像付きで解説。音声メディアを活用することで、人生を豊かにする新しい余暇の過ごし方が見つかりますよ。
最後に…

実際の文章では例に挙げた「主語」や「目的語」が途轍もなく長くなったりするのですが……これは追々解説できればと思っています。

本記事の目的は基礎知識として中国語の文法を理解すること。

おさらいとなりますが、大切な型は下記の3つです。

①「主語」+「是」+「補語」
②「主語」+「動詞」+「目的語」
③「主語」+「副詞」+「形容詞」

これらを心に留めておけば、独学でも中国語の能力が格段と上がるでしょう。

中国語の文法をマスターするためのテキスト10選【初心者の方へおすすめ:独学で語学力を伸ばそう】
中国語の文法を身につけるためのテキストがほしい。自宅でコツコツ、一人で文法の基礎を身につけたい。本記事では、そんな中国語学習者にオススメの文法に特化した教材10冊を紹介。リーズナブルな自己投資で始められ、独学でも中国語の文法を理解するのにも役立ちます。初めて中国語を話す際に、自信を持って文法を使えるように今から準備しましょう。
タイトルとURLをコピーしました