PR

OpenSeaでの盗品NFTの見分け方【凍結(転売不可)されそうなNFTを購入しないための注意点】

OpenSea盗品NFT CRYPTO
記事内に広告が含まれています。

「NFTを買おうとしたら警告文が表示された」
「購入したNFTが、実は盗品だった」
「盗難品ではない、安全なNFTを買いたい」

そんな方に向けて。

結論から言うと、「短期間で売買・移動されていて、且つ価格が安いNFT」はハッキング被害にあった可能性が大。
もし盗難品を購入してしまったら、最悪、取引に制限(売買不可)がかかったり、凍結されたりする恐れがあるので、十分に注意が必要です。

このページではOpenSeaでの盗品NFTの見分け方をメモっていきます。

本記事のメリット
・OpenSeaで盗品の疑いがあるNFTが分かる
・NFTを購入する際のチェックポイントが分かる
・犯罪に巻き込まれたNFTを買わずに済む

OpenSeaでの盗品NFTの見分け方

OpenSeaで出品されているNFTの中で、盗難品か否かを見極めるポイントは3つ挙げられます。

  1. 警告文が表示
  2. フロアより安価な出品価格
  3. 短期間でのNFTの移動が激しい

以下より1つずつ解説していきます。

ポイント①:「suspicious activity」の警告文

↓がハッキング・盗難されたNFTの詳細画面。

OpenSea盗品NFT①

作品名の横に「!」(赤色)マークが付いていて、「This item can’t be bought or sold due to suspicious activity」と表示されています。
日本語だと「このアイテムは不審なアクティビティを理由に売買できません」でしょうか。

また「!」(黄色)の場合もあります。

OpenSea盗品NFT②

「This item is under review for suspicious activity and can’t be bought or sold right now. Please check back later」(このアイテムは不審なアクティビティがないか確認中のため、売買できません。時間をおいて再度チェックしてください)のメッセージ。

すでに元ホルダー・保有者からの通報があったのか、どちらものNFTも取引が制限(凍結)されています。
いわゆる「転売不可」の状態です。

OpenSeaで通報する方法【不正アカウントを凍結&NFT詐欺を撲滅するための行動】
「NFTを盗んだ相手に復讐したい」 「OpenSeaで詐欺アカウントを通報したい」 「NFTの盗難被害を無くしたい」 そんな方に向けて。 昨今、NFTの盗難報告が後を絶ちません。 その大半の原因が、TwitterやDMで送られてきた怪しいサ...

残念ながら、購入後に盗難品だと気付く(=警告マークが出現する)ケースがあるよう。
事後に凍結となってしまうと、どうすることもできません。

解決策!

まずは警告文があるNFTがコレクションに入っても、むやみに触らないようにしましょう。
とりあえず、そのまま保管する形で様子見です。

もしかしたら、ある程度の期間後に解除されるかもですが……保証はありません。
ただし、ガチホすると割り切って、気にせず放置も1つの手。
将来的には解決手段が出てくるかもです。

なお、「CryptoNinja Partners」(CNP)のNFTであれば、マーケター且つNinjaDAOファウンダーのイケハヤさん(@IHayato)に相談すれば、交換対応をしてもらえる可能性があります。

「CryptoNinja Partners」(CNP)とは?入手・購入方法を紹介【NFTコレクションを始めたい方へ】
「「CryptoNinja」のNFTコレクションが手に入らなかった」 「たまたま目にした「CNP」が少し気になる」 「気軽にアイコン用のNFTを購入したい」 そんな方へ向けて。 このページではNFTコレクション「CryptoNinja Pa...

困ったら、DAO内でコンタクトを取ってみましょう。

\ クリエイターを応援! /Ninja DAOを覗いてみる

ポイント②:フロア価格よりも明らかに安い

ハッカー(犯人)にとって、盗んだ作品は早く売りさばきたいと思っているはず。
よって、疑わしいNFTはフロア価格(最低価格)よりも、かなり安価で出品されます。

例えば、以下のCNPの取引。
少し前に2.650WETHで売却されていました。

OpenSea盗品NFT③

しかしながら、当時のフロア価格は3.2ETHほど。
約20%も低い値段ですね。

OpenSea盗品NFT④

ブロックチェーン上に全ての記録が刻まれているため、このようなログは誰でも閲覧・確認が可能。
ちなみに、使われている通貨はWETH(Wrapped ETH)なので、恐らくオファーか何かで成立させたのでしょう。

買い手はすぐに3.38ETHで転売していました。

OpenSeaのデータの見方【数字からNFTコレクションの人気や価値を分析・判断する】
「OpenSeaで表示される数字の意味を知りたい」 「そのNFTコレクションってどれくらい人気があるの?」 「購入した後に価値が下がったらイヤだなぁ……」 そんな方に向けて。 OpenSeaのNFTコレクションページでは、様々なデータが公開...

解決策!

欲しいNFTシリーズなら、安く買えるのに越したことはありません。
ですが、相場より激安の作品には注意しましょう。

安いのには、それなりの訳があるかもしれませんので。
これまでの平均取引価格に近いNFTを選ぶのがベストです。

ポイント③:「Transfer」が繰り返されている

不正な手法で得たお金の出所を分からなくするため、移動を繰り返すマネーロンダリング。
これに似た形で「Transfer」(NFTの受け渡し)が多い作品は購入を控えましょう

特に売り手・買い手の双方のユーザー名がランダムで、且つすでに存在していないアカウントだと、黒に近いです。

解決策!

Web3(ブロックチェーン)では過去の取引が一目瞭然です。
購入前にNFTの履歴を忘れずに確認してください。

短期間に売買・移動が繰り返されていたらNG。
逆に、

  • 取引記録が少ない
  • 取引の日時の間隔が一般的

であれば、問題ないかと思います。

最後に…

OpenSeaでの盗品NFTの見分け方のおさらいです。

  1. 警告文が表示
  2. フロアより安価な出品価格
  3. 短期間でのNFTの移動が激しい

一言でまとめると「短期間で売買・移動されていて、且つ価格が安いNFTは買わない」です。
購入を検討しているのであれば、まずは該当のNFTの取引履歴を良くチェックしましょう

ブロックチェーンの特性を十分に活用すれば、盗難品か否かの判断がしやすくなると思います。

タイトルとURLをコピーしました